石川県 県議会議員とくの光春 / 県政創生ホームページ 環境農林建設委員会 災害・県土強靭化対策特別委員会(委員長) 野々市市選挙区

CONTENTS

ごあいさつ
政策・ビジョン
議会報告 県政創生レポート
とくの光春ブログ
とくの光春ブログ
Profile とくのみつはる 徳野 光春 1958年3月7日生まれ 石川県議会議員(3期目)元旧野々市町議会議員 元党県連総務副会長 元党県連組織広報副本部長 元党県連党紀副委員長 元党県連組織広報副本部長 ■県議会 環境農林建設委員会 災害・県土強靭化対策特別委員会(委員長) ■党県連 地方議員連絡協議会副会長 会計監督

ごあいさつ

石川高専卒業後は民間企業でシステム開発を担って きました。

ふるさとである野々市に戻り政治の道に進む決意を したのは48歳のときでした。

町議会議員と県議会議員の仕事を通じて豊かな暮ら しの実現には雇用や所得を生み出す産業が重要であ る民間出身の議員としてこのことを大切にしてきまし

た。

しっかりとした経済の土台がなければ様々な政策は 実現しません。

野々市を石川の次世代産業の中核にしていきます。

全ての世代が希望と誇りを持って暮らす石川へ 野々市の可能性を切り開くことが石川の飛躍につな がり石川の飛躍が野々市の豊かさを実現する

この好循環をつくるために、県民市民の声をかたちに していきます。

政策・ビジョン トップランナー クリエイティブ のんびりゆったり お年寄りから子どもまで全ての人が 心豊かに暮らす野々市をつくります 女性や若者のチャレンジに溢れる 創造力のある野々市をつくります 暮らしやすさナンバー1 のトップランナー として魅力ある野々市をつくります
とくの光春の重要政策 実現力で皆さまの声をカタチにします!
野々市市は金沢を中心とした都市圏において重要な位置をしめています。
それは仕事と学びと住まいが手の届くところに配置されたコンパクトなまちならではの魅力がある
からです。一方で学生が就職で市外に出てしまうなど住民の移り変わりも多くコミュニティの維持が課題とも
なっています。
県政と市政を繋ぎ、野々市の良い所を伸ばし足りないところを補う ことでもっと素敵なま
ちを作っていく。その実現のために、これが私の4つの約束です。
仕事と雇用 自分らしく働ける野々市 石川県が推進する 多様な働き方のモデルとなるまちに ①若者・女性・シニアの雇用環境を改善します ②福祉分野の雇用を拡充し障がいの ある方の就労モデルをつくります
教育・子育て お母さんが幸せを感じる野々市 子どもの成長と学びの支援を通じて お母さんの幸せを実現する ①石川県がリードして子どもたちの食育を推進し、 安心の給食を実現します ②こども園や学校整備への 県の支援を拡充して 楽しく学べる環境をつくります
自然と防災 居場所と出番のある野々市 既存の町会と移住者の交流で 防災ネットワークをつくる ①市民活動やイベントに県が支援できる仕組みを 作り交流を推進する ②災害時の初動を支える住民の 防災活動を充実するための 仕組みをつくる
産業とまちづくり 学連携で新産業が生まれる野々市 金沢工業大学との相乗効果が 期待できる産業を育てる ①県内唯一の工業大学を持つ優位性を発揮する ために県の産業振興を呼び込む ②新産業の創出によって 大学卒業後の学生が 定着できるモデルをつくる
議会報告 県政創生レポート

最新の議会報告書をご覧いただけます

とくの光春後援会申し込みフォーム

とくの光春後援会に入会ご希望の方は、フォームに入力し送信ボタンを押してください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

とくの光春事務所

お気軽にお立ち寄りください。

10:00~16:00(開所時間)

石川県野々市市太平寺3丁目91
TEL.076-272-8740
FAX.076-272-8750